top of page
SIJIHIVE
blog
検索
SIJIHIVE Team
2021年11月28日読了時間: 5分
実は深い翻訳業界⑥~翻訳者はいつ休む?
フリーランスの翻訳者なら誰でも抱えていると思われるタイムマネジメントの悩み、皆さんはどのように対処しておられますか?特に海外のクライアントとやりとりしている場合、なりゆき任せにしていると昼夜問わず働くことに…。今回は弊社の例も挙げながら、上手な休み方のヒントをご紹介します。
6580
SIJIHIVE Team
2021年11月19日読了時間: 4分
持つべきものは負の思考:ストレスを消化する「感情ラベリング」とは
人と対面する機会が減り、ネガティブな思考や感情をうまく消化する方法を誰もが学ぶ必要が高まっています。
今回ご紹介するのは「感情ラベリング」という極めて実践的な方法。なんだか気持ちが悶々として晴れない、というときに是非試してみてください。
2570
SIJIHIVE Team
2021年10月26日読了時間: 5分
実は深い翻訳業界⑤~選びたいクライアントってどんな会社?
本音で語る「実は深い翻訳業界」シリーズもいよいよ5回目に!先回は「選びたい翻訳者」を取り上げましたが、今回は逆の立場から見た「選びたいクライアント」がテーマです。フリーランスで活躍しておられる方には共感する部分も多いのでは?コメントもいただけたら嬉しいです!
2650
SIJIHIVE Team
2021年10月22日読了時間: 5分
チャットで使える中国語:ネイティブが使うあいさつや表現を学ぼう
中国の方と仕事をする場合、メールよりも圧倒的に好まれるのはスピーディーなチャット。
今回はチャットでやりとりするときにネイティブが使うあいさつや表現を取り上げます。切り出しから締めくくりまで時系列に紹介しているので、すぐに実際に使っていただけると思います。
2,8460
SIJIHIVE Team
2021年9月27日読了時間: 6分
実は深い翻訳業界④~選ばれる翻訳者ってどんな人?
実は深い翻訳業界シリーズ第4回は、翻訳会社の立場から「選ばれる翻訳者」について解説!弊社の独断と偏見で8つの条件をピックアップ、フリーランスの方は、参考になるかも…?
7300
SIJIHIVE Team
2021年9月21日読了時間: 5分
ダンスミュージックで翻訳が進む?BGM を変えて新たな生産性を切り拓こう
コロナがきっかけで増大した在宅勤務で高い生産性を維持できるかはセルフマネジメントがカギだといわれています。 マネジメントする対象にはさまざまなものが含まれます。工程管理、勤務時間、他のチームメンバーやクライアントとのコミュニケーション、さらには自宅がオフィスになるために働く...
2020
SIJIHIVE Team
2021年7月27日読了時間: 8分
実は深い翻訳業界②~翻訳者が持つべきスキルは「編集力」
前回好評をいただいた「実は深い翻訳業界」シリーズ第2回、今回は翻訳者が持つべき重要なスキル「編集力」についてご紹介。
弊社がいう「編集力」とは何か、なぜいま翻訳者にこのスキルが必須なのか、業界関係者だけでなく、あらゆるタスクに繋がるお話です!
1,1400
SIJIHIVE Team
2021年6月18日読了時間: 5分
リーダーに「即断即決」は必要か?スマートなビジネス対応のための心構え
ビジネスにおける判断にはスピードが求められますが、それは感情の赴くままに反応することではありません。そのような「即反射」は往々にして後悔を生むことになります。
今回の記事では、「即反射」とは異なる「即断」をスマートに身に着けるための考え方をご紹介しましょう。
1170
SIJIHIVE Team
2021年5月21日読了時間: 5分
5分でチャージ!頑張り過ぎのあなたが緑と触れ合うべき3つの理由
コロナ禍になって1年以上が経ち、先行きが見えない状況に疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?
自分の力でどうしようもないことはとりあえず置いておいて、メンタルが元気になることを試してみましょう。
今日ご紹介するのは「グリーン」の効能と活用法です!
860
SIJIHIVE Team
2021年4月30日読了時間: 4分
無駄だからこそ人生?時間の使い方について考えてみた
効率の良い働き方、高い生産性ばかり追求していて、行き詰まりを感じることってありますよね。テレワークでも無駄をどんどん排除すること幸福になるどころか消耗しているように感じている方も多いのでは?
こんな時代だからこそあえて「無駄な時間」について一緒に考えてみませんか?
4280
SIJIHIVE Team
2021年3月29日読了時間: 4分
あなたの睡眠はどのタイプ?クロノタイプ徹底解説
「早寝早起き」「朝型人間」が成功者の共通点とされる現代社会、どう頑張ってもそうはなれない…という方、おられませんか?
そういう夜型人間に福音!今日は、変えられないことを受け入れ、持っているものを最大限に生かすよう背中を教えくれる「クロノタイプ」のお話です。
2160
S Satoko
2021年3月22日読了時間: 11分
【インドで8か月のオーダーメイド】会社のビジョンをジュエリーで表現してみた
「自分の生き方、そして会社のビジョンをジュエリーにしてみる」とどうなるか?今回はインドの工房でカスタムジュエリーを作ってくださる Nudge さんとコラボし、その一部始終を体験してきました!
5290
SIJIHIVE Team
2021年3月19日読了時間: 5分
ビジネスとアートは両立できるか:起業家「兼」 アーティストのジレンマ
「クリエイティブなものを作りたいけど稼げない」「完璧に仕上げたいけど時間が…」など、私たちは理想と現実のギャップを行き来しながら働いています。うまく折り合いをつけるコツはどこにあるのでしょうか?
今回はジェームズ・キャメロンからビジネスとアートを両立させる方法を学びましょう。
3480
SIJIHIVE Team
2021年1月29日読了時間: 4分
疲れたときこそ試したい!アクティブレストで「動いて」疲労回復
「しっかり寝たのに何だか疲れが抜けない~」って感じたことありませんか?確かに睡眠は疲労回復に欠かせませんが、しっかり取っているつもりでもだるいなら「アクティブレスト」を試してみてはいかがでしょう?
今回は「動いて」疲れを解消できる根拠とその方法についてご紹介します!
910
SIJIHIVE Team
2020年12月27日読了時間: 4分
運は自ら呼び込む?ビジネスで成功するためのマイルール
ビジネスの成功者は合理的な思考だけでなく、そこからはみ出る「ジンクス」や「ゲン担ぎ」も持ち合わせていることが多いようです。
非合理的にも見えますが、「信じること」が勝ちを引き寄せるのに欠かせない理由はどこにあるのでしょうか?ここ一番で役立つ具体的な活用法とともにご紹介します!
1020
SIJIHIVE Team
2020年12月11日読了時間: 4分
集中力を高める呼吸法
人間は一生の間で6~7億回呼吸すると言われています。当たり前すぎて意識することを忘れてしまっている呼吸。しかし、浅くなっている呼吸が現代人の体調不良に影響を与えているとの指摘も。
今回は呼吸によって自律神経にアクセスし、元気に働ける方法をご紹介いたします。
5930
Portfolio
portfolio
The Secret to Good Website Translation e-book
Please check and download SIJIHIVE's second portfolio about the "secret to good website translation."
中国コンテンツマーケに学ぶ!e-book
弊社ローカライズチームで作成したポートフォリオです。中国市場のコンテンツマーケティングについて、豊富な事例を交えて解説した力作!
portfolio1
bottom of page